News お知らせ
最近、家の「ここ」が気になるなぁ、と思ったら — ゆるっとリフォーム日記
今日は詳しい解説じゃなくて、日常でふと気づく“小さな違和感”についてゆるっと書きます。気軽に読めて、ちょっと役に立つ内容です。
続きはこちら↓↓↓
最近、家の「ここ」が気になるなぁ、と思ったら — ゆるっとリフォーム日記
こんにちは、丹下工業です。今日は詳しい解説じゃなくて、日常でふと気づく“小さな違和感”についてゆるっと書きます。気軽に読めて、ちょっと役に立つ内容です。
1. 「お風呂のドアが重い」
毎日開け閉めするところだから、ちょっと重たいだけでストレスに感じますよね。原因は主に以下のものが多いです。
- パッキン(ゴム)の劣化で摩擦が増えている
- 結露や水はけの悪さで扉が軽く歪んでいる
- ヒンジ部のサビや潤滑不足
交換が必要な場合もありますが、調整やグリスアップで直ることが多い
2. 「キッチンの水栓が回りにくい」
水栓(蛇口)は毎日使う部分。ハンドルが固かったり回しにくくなったら、意外と簡単な作業で改善します。
- バルブカートリッジの摩耗
- 内部に堆積した汚れ・カルキ
- パッキンの劣化
多くの場合、1時間程度の作業で交換や清掃が完了します。費用も大きくなく、料理や家事の快適さが戻ります。
3. 「玄関のカギがひっかかる」
玄関のカギの不具合は放置しがちですが、防犯や日常の使い勝手に直結します。よくある原因は次の通り。
- 内部にたまったホコリやゴミ
- 扉枠の微妙な歪み(木製扉は特に)
- シリンダー内部の摩耗
表面上は小さな引っかかりでも、早めに調整・清掃をすることで大きな事故や鍵トラブルを防げます。鍵の交換が必要な場合もありますが、まずは点検を。
4. 小さな違和感は、早めの相談がいちばんラク
「まだ使えるから…」と後回しにしがちですが、ちょっとの不便は毎日のストレスに蓄積します。逆に言えば、小さな工事(部品交換・調整)で快適さを大幅に取り戻せることが多いです。
丹下工業では、大掛かりなリフォームだけでなく、ちょっとした修理・調整(プチ工事)も対応しています。早めに対処すれば費用も抑えられますし、何より日々の快適さが違ってきます。
\ 松原市でちょっと直したい方、気軽にご相談を /
LINEで写真を送るだけの簡単相談もOK。無理な営業は一切しません。
電話:0120-928-488(受付 9:00〜18:00)
今日も読んでくれてありがとうございます。
小さな「気になる」をそのままにせず、気軽に相談してくださいね。丹下工業は松原市の暮らしをちょっと良くするお手伝いをしています。
