News お知らせ
ちょっとだけ外壁の話をする、ゆるっと日記
先日、散歩していたら古くからある住宅の壁で「日当たりのいい面だけ微妙に色あせてるな〜」という家がありました。
続きはこちら↓↓↓
ちょっとだけ外壁の話をする、ゆるっと日記
こんにちは、丹下工業です。今日は本気の話ではなく、日常の「ふと気づくこと」をゆるっと一つ。読んでサクッと元気になれるくらいの短めブログです。

今日のちょっとした気づき
先日、散歩していたら古くからある住宅の壁で「日当たりのいい面だけ微妙に色あせてるな〜」という家がありました。ぱっと見は問題なさそうなんですけど、よく見ると窓下に小さなひびが。 そんな小さな違和感って、放っておくと後で手間が増えることがよくあります。
放っておかないでほしい“ちょいサイン”
すごく大げさに聞こえるかもしれませんが、外壁の「ちょっと」のサインってこういうものです:
- 小さなひび(クラック)がポツポツ出ている
- 日当たりの強い面だけ色がくすんでいる
- シーリング(窓まわりのゴム)が縮んで隙間が見える
「まだ大丈夫かな?」で済ませがちですが、これらは塗り替えや部分補修で比較的簡単に対処できます。費用や手間は、早めに対応するほど抑えられることが多いです。
参考までに:外壁の小さなヒビは雨が入ると内部の劣化につながるので、梅雨前や台風シーズン前のちょっとした点検がおすすめです(あくまでゆる提案)。
\ ちょっと気になるなら気軽に写真で相談 /
写真を送るだけで「ここは要注意」「今はまだ大丈夫」など、ざっくりお答えします。強引な営業はしません。
もちろん、内装の気になることは丹下工業(お問い合わせ)へどうぞ。
今日のゆるブログはここまで。小さな「気になる」を放っておかないで、ちょっと写真を撮って相談してみてくださいね。読みありがとうございました!😊
